今年も、自らの手で薪づくりをされたい方への、薪づくりサポートイベント
【薪割り会】を開催します。
毎年恒例となりました薪割り会も、参加のご希望が増え、一時保管場所の薪棚にも限りがあるのが現状です。できる限り、参加のご希望のお声にお応えでききればと願い、今年も準備をすすめております。
本年度の受付開始は、2022/2/1~とさせて頂きます。
参加ご希望の方は、下記要項をご確認の上、事前申し込みを宜しくお願いいたします。
尚、お申込みの際は、連絡ツールの多様化に伴っての確認漏れ防止のため下記弊社の連絡先へのお電話、もしくはメールにて、ご連絡をいただけますよう、ご協力をお願い申し上げます。
(株)Rustic Craft
TEL / 0852-62-3989
Mail/ rusticcraft@gmil.com(担当 森下)
2022 Rustic Craft 薪割り会(全3回)
【日時】
① 2/27(日)受付終了
② 3/27(日)受付終了
③ 4/17(日)受付終了
【時間】am 9:00~
※少雨決行、悪天中止の場合はam7:30までにホームページ・SNSでご案内
【会場】 当店の薪割り場(ショールームから車で1分)
【参加費】 大人¥500/人(中学生以下は無料)
(お茶菓子代、傷害保険代に充てさせていただきます)
【参加予定人数】 40人
【概要】
● ご参加いただいた方(ご家族単位で)には、割薪を格安にて販売します。
当店での薪割り会は、薪割り会場と一時保管場所の提供、原木の玉切りまでの準備を当店で行います。(薪割り機の使用可能・斧はレンタル(有料)にてお貸しできます。
● 薪づくり作業および、枠に収める作業はご自身で、また参加者皆さんの共同作業にて行っていただきます。
● 1枠分の薪をご希望の方で、ご都合で半日しか参加できない場合は、残りを後日ご自身で割って、収めていただくことも可能です。(玉切りの準備の都合上、必ず事前にご希望の日程をご連絡お願いいたします)
● 薪割り会当日の販売は1枠のみとなります。
● 2枠以上をご希望される方には、枠を確保いたしますので、別日(ご都合で)各自作業をお願いいたします。
(玉切りの準備の都合上、ご希望に添えない場合がございます。作業のご希望日を早めにお知らせください。)
【販売価格】
◆ 1枠/ \20,000(軽トラ2台分)税込
◆ 半枠/ \10,000(軽トラ1台分)税込
【ご参加の際は】
● 手袋、斧(お持ちの方)、雨具等を各自ご用意下さい。昼食は用意しませんので、1日作業を予定される方は各自にてご用意ください。
薪ストーブで沸かしたお湯はご用意してますのでご利用ください。
● 少雨決行としていますが、天候具合により作業途中で終了する場合もあります。
傷害保険をかけさせていただきますが、刃物や機械を使う作業ですので、くれぐれも各自十分にご注意の上、作業をお願いします。
特に、お子様とご一緒の参加の方は、各ご家庭にてご注意をお願いいたします。
【薪保管に関してのお願い】
● 当イベントは、薪づくりのためのサポートをさせていただくイベントです。
常設しています薪棚は、薪割り後に持ち帰れない薪の一時保管場所としての提供となります。
薪の管理につきましては、基本年内の早いうちに各自でお持ち帰り頂けますよう、ご協力をお願いいたします。
参加をご希望の際は、●参加日●参加人数(大人/子供)をおしらせください。
メールにてのお申し込み後、受け付けた旨の返信をします。返信がなければ受付を漏らしている可能性がありますので、その場合は再度、お手数ですがご連絡ください。
ご参加をお待ちしています。